平成27年7月4日の活動予定

岩手大学の学生と「ぬくっこハウス」の皆さんと合同で作業
※岩手大学の学生の皆さんの体験学習の一環として作業します。
お手伝いして頂けるボランティア募集中です!

この活動のPDFはこちら 
http://kawaicamp-ouentai.mimoza.jp/tazawa/20150704gandai01.pdf

平成27年7月4日(土曜日)の活動・見学場所及びスケジュール
◎岩手大学集合・出発 8:30
移動中のバス車内にて、ボランティア活動の変遷・現状・注意事項についてレクチャー
活動内容説明  田澤 隆

1 ボランティア活動の現場見学 (高齢者対策及び地域交流の在り方について)11:00
〒028-1121 岩手県上閉伊郡大槌町小鎚第5地割56
地域交流活動拠点「結の郷」にて、高齢者と共同で花・野菜の手入れ
現場案内・説明  田澤 隆

2 昼食場所 被災地の復興食堂にて12:30
〒028-1131 岩手県上閉伊郡大槌町大槌第23地割
大槌北小福幸きらり商店街A棟
食事処「みかどん」  地元の食材を活かした料理

3 被災地高齢者サポートの現状を学ぶ  13:30
〒028 -1101
岩手県上閉伊郡大槌町吉里々 第 9地割 4番
高齢者等サポート拠点「ぬくっこハウス」
津波警報がでたら避難しなければならない立地での対応
スタッフが、経験がない仕事(高齢者の介護など)での対応と苦労
学生の皆さんが教員・社会人になる上で学んでほしいと思うこと、子供たちに伝えてほしいこと
生涯学習の重要性(被災地・災害で何をすべきか考える力、応用力を学ぶ)
※NPO「ソーシャルハーツ」で学んだこと・感じたことなど、自分たちの経験を。
講師「ぬくっこハウス」総括管理者  芳賀美砂子さん 倉本幹子さん

4 被災地現場見学14:30
〒028-1102
岩手県上閉伊郡大槌町赤浜付近
津波災害の傷跡が残る施設の見学と、避難経路の見つけ方・確認方法
現場案内・説明  田澤 隆

◎大槌町出発15:30
移動中のバス車内にて、当日の見聞に対する意見交換及び質疑応答
自分が被災者になった場合、沿岸地域に赴任した場合・・・何をすべきか。
司会進行  田澤 隆
◎岩手大学到着・解散18:00
※岩大〜東北自動車道〜釜石道経由〜大槌町 (往復)

田澤 2015/05/19(Tue) 14:21 No.547
処理 記事No 暗証キー

- JoyfulNote -